【4000字→180字】アプリ更新リリースノートの書き方ガイド(2025年最新版)

iSIN(イシン)アプリ開発地域店舗

1. 課題

長い開発履歴をそのまま貼り付けて「リリースノートが冗長」→読まれず離脱率↑。Apple も Google も 4000 字まで入力できますが、実際にストアで“折りたたまずに表示”されるのは 最大 180 字(iOS)/250 字(Android)。
実はリリースノート経由のアップデート率は文頭 2 行で決まります。

1‑1. 店長・PM 向け課題

役割

典型課題

店長/非技術

変更点が専門用語で理解できず価値が伝わらない

開発PM

仕様書コピペで 800 字超 → CTR 低下

マーケ担当

A/B テストできず改善サイクルが回らない

1‑2. 解決策(サマリー)

  • 4000→180 字テンプレ:変更カテゴリ→メリット→コールアクションの 3 フレーズに圧縮

  • タグ絵文字 & 箇条書きで離脱低減:平均スクロール率 +22 %

  • A/B テスト:Google Play ステージドロールアウト機能で開封率 +4 pt


2. 解決策(詳細)

2‑1. 180 字テンプレ

🚀【新機能】モバイルオーダーにApple Pay対応。\n
💡【改善】起動速度を30%短縮し、混雑時もサクサク。\n
🔧【修正】一部端末でクラッシュする問題を修正しました。

カテゴリ絵文字→ユーザ価値→動詞で締め が鉄則。

2‑2. 長文4000→要約フロー

ステップ

作業

ツール/担当

1

JIRA/Backlog から変更履歴を CSV 出力

開発PM

2

GPT‐要約プロンプトに貼付け「140 字要約×5」生成

QA

3

マーケがトーン修正・絵文字付与

マーケ

4

180 字以内に収め Studio で校正

編集


3. 費用 / KPI

リード(2 行)
iSIN の「リリースノート自動生成オプション」は月額 22,000 円。手動オペ 2h/回 → 15 分/回に削減。

KPI

導入前

導入後

改善幅

ストア更新クリック率

8.1 %

12.4 %

+4.3 pt

アップデート完了率

64 %

79 %

+15 pt

作業工数

120 分

15 分

−105 分


4. 導入ステップ(チェックリスト)

  1. ステップ0:用語統一
    Bug/Feature/Improvement のタグを組織で標準化。

  2. ステップ1:履歴エクスポート
    JIRA → CSV で done チケットのみ。

  3. ステップ2:GPT 要約
    当社プロンプト例をテンプレDL( <https://itans.jp/news/release-note-gpt-template>)。

  4. ステップ3:KPI セット
    GA4 event app_update_click を設定。

  5. ステップ4:ストア反映
    App Store Connect / Play Console にペーストしテスト。



5. FAQ(よくある質問)

質問

回答

180 字を超えるとどうなる?

iOS は2行目以降が折りたたまれ、CTR が平均 −35 %。

バージョン名とビルド番号は入れる?

ストア側に表示済なので本文では不要。

ASO キーワードを詰め込んでも良い?

ガイドライン違反。キーワードはタイトル/サブタイトルへ。

[/button]


6. まとめ

  • 4000字→180字 へ圧縮する“3 レイヤーテンプレ”でストアCTRを即改善

  • KPI は 更新 30 日後のストア CVR +1.8 pt が目安

  • iSIN 管理画面なら履歴差分を自動抽出→テンプレへ貼り付けで 5 分運用


7. 内部リンク

[table]

関連記事

費用

Developer Program 年会費ガイド

KPI

プッシュ通知 開封率平均

導入プロセス

アプリ個人情報取扱ガイド


最終更新:2025‑05‑31